Service

KU Wi-Fi / 無線LAN

無線LANを用いて、スマートフォンやタブレット、自分のノートパソコンを学内ネットワークに接続し、インターネットを利用することができます。

利用対象者

  • Student学生
  • Faculty教員
  • Staff職員

利用方法

無線LANが利用できる場所で接続します。

ネットワーク名(SSID)

kuwifi-1x (802.1x認証)
kuwifi  暗号化キー:kuwifinet(ブラウザ認証)

利用マニュアル認証

ネットワーク名(SSID):kuwifi-1x

パスワード変更をおこなった場合は、再設定が必要です

ネットワーク名(SSID):kuwifi 暗号化キー:kuwifinet

利用のルール

申請 ITセンター利用申請
利用期間 在籍・在職期間中
ガイドライン ネットワーク利用に関する内規
順守事項
  • 学内ネットワークに接続する機器は、最新のウイルス対策をおこなってください。
  • サポートが終了するOS等を搭載する機器を学内ネットワークに接続しないでください。

仕様

利用できるサービス
  • Web閲覧
  • 外部接続(SSH、Mail)
利用制限
  • 「kuwifi-1x」は、ご利用の機種やOSバーションなどに依存する接続方法のため、接続できない場合は「kuwifi」を利用してください。(現在、おもにシャープ製のアンドロイドスマートフォンでは接続ができません)
  • 「kuwifi-1x」「kuwifi」ではWindows UpdateおよびmacOSのアップデートは不可 (専任教員専用の「kuwifi-mac」、もしくは有線接続のみ可)
同意事項 無線LANアクセスポイントの電波状況により、電波の届かない、または届きにくい場所があります。利用する端末でSSIDの電波状況を確認してください。電波状況が悪い場合は、電波状況の良い場所で利用してください。
順守事項
  • 学内ネットワークに接続する機器は 、最新のウイルス対策をおこなってください。
  • サポートが終了するOS等を搭載する機器を学内ネットワークに接続しないでください。

eduroamの利用

国立情報学研究所のサービスです。

eduroam JP
eduroam JP 利用者向けプライバシーポリシー
※ご利用に際し、必ずご一読ください。

利用マニュアル認証

専任教員の場合

ネットワーク名(SSID):kuwifi-mac 暗号化キー:kuwifinet(MACアドレス認証)

デバイスのMACアドレスを登録することで利用できます。
MACアドレス登録管理システム(学内)
【参考】
MACアドレス登録管理システム説明書認証
MACアドレスの調べ方
利用期間は在職中ですが、2年間利用がない場合は削除されます。

学外来校者の場合

ネットワーク名(SSID):kuwifi-guest 暗号化キー:利用マニュアルに記載

学会や本学主催の講演会などで学外からの来校者に無線ネットワークの利用環境を提供しています。
学外来校者の受け入れをおこなう専任教員もしくは専任事務職員は、 来校者に対してSSIDと暗号化キーを周知のうえご利用ください。
※暗号化キーは月ごとに変更されます。最新の暗号化キーは利用マニュアルを参照ください。

利用マニュアル認証

月初めが閉館日の場合は、月初め最初の営業日に暗号化キーが更新されます。
更新時間は10:00のため、それ以前に利用される場合は前月の暗号化キーをご利用ください。
(※サーバへの反映に伴い多少の誤差が発生します。)

6月


問い合わせ