About

情報倫理・セキュリティ対策

ここでは、情報倫理やセキュリティに関するさまざまな情報をまとめています。「情報セキュリティチェック」で知識や理解度をチェックしたり、eラーニングや動画で情報セキュリティを学習したりできます。

重要なセキュリティ情報

【注意喚起】フィッシングメールにご注意ください!

Office365メールサービスに関わるフィッシングメールが増加しています。
ITセンターでは配信しておりませんので、ご注意ください。
フィッシングサイトを見極めるコツを確認しましょう。

【注意喚起】標的型攻撃メールにご注意ください!

巧妙な手口で送信された迷惑メールにより、ウイルス感染などによる被害にあう利用者が急増しております。
こうしたメールの開封やメール本文に記載されたリンクのクリックによるWebサイト閲覧が原因で、情報の漏えいや搾取といった被害にあうケースです。
標的型攻撃メールの例や見分け方について確認しましょう。

情報セキュリティチェック

  

テストで情報倫理やセキュリティ対策の知識や理解度をチェックしましょう。

  • 情報リテラシーチェックテスト
    ITセンターオリジナルテストです。分野ごとに知識や理解度を確認することができます。
    利用者ID・パスワードでログインします。

情報セキュリティ学習

eラーニングや動画で情報セキュリティを学習しましょう。

動画教材をはじめ、著作権テキストやパンフレット(学校における教育活動と著作権)で著作権の基本的な考え方を学ぶことができます。

情報セキュリティ対策

情報セキュリティの基礎知識、セキュリティ対策、用語解説、ウイルスや脆弱性の緊急情報をキャッチできるサイトのリンク集です。

学生・教職員向け


  • 国民のためのサイバーセキュリティサイト

    情報セキュリティ対策の知識を国民にわかりやすく提供するため、総務省が2003年度より運営開始したサイトです。情報セキュリティの基礎知識、一般利用者のセキュリティ対策、企業・組織のセキュリティ対策、用語辞典などがあります。

  • サイバー警察局

    ハイテク犯罪・サイバーテロの未然防止及び被害の拡大防止を図るべく、ネットワークセキュリティに関する様々な情報が提供されています。

  • 内閣サイバーセキュリティセンター

    2014年11月に成立したサイバーセキュリティ基本法に基づき、2015年1月内閣に「サイバーセキュリティ戦略本部」が設置され、同時に、内閣官房に「内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)」が設置されました。

  • IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA内に設置されているセキュリティセンター (IPA/ISEC) では、経済産業省の告示に基づき、コンピュータウイルス・不正アクセス・脆弱性について、発見および被害の届出を受け付けています。「重要なセキュリティ情報」では、インターネットを使っている多くの利用者が影響を受けるセキュリティ対策情報が発信されています。

  • 一般財団法人インターネット協会

    1992年に設立された国際的非営利組織で、インターネット関連の標準・教育・方針についてリーダーシップを提供しています。また「インターネットルール&マナー検定」を実施しています。

     

研究室管理者向け


  • JPCERTコーディネーションセンター

    インターネットを介して発生する、侵入やサービス妨害等のコンピュータセキュリティインシデントについて、日本国内のサイトに関する報告の受け付け、対応の支援、発生状況の把握、手口の分析、再発防止のための対策の検討と助言などを、技術的な立場から行なっています。

  • JVN iPedia脆弱性対策情報データベース

    システム管理者が迅速に脆弱性対策を行えるよう、ソフトウェア製品に関する脆弱性対策情報を2007年4月25日から日本語で公開しているものです。