2012年10月09日
-
インターネットセキュリティ講習会を開講します
各 位
ITセンターではインターネットセキュリティ講習会を開講します。
最近、メディアでのニュース報道でも取り上げられておりますが、日常生活で普通にパソコンを使用していた人が、悪意を持った第3者によりパソコンを乗っ取られ、不法行為を行った容疑で冤罪になるケースも発生しております。このように、インターネットの世界では「自衛意識」を常に持って行動しなければ、一般人がいきなり犯罪に巻き込まれるケースも珍しくない世の中になってきました。
近年、インターネットを中心としたIT技術は革新的な進歩を遂げ、現代社会に生きる私たちにとって「ITの便利さ」というものは生活に不可欠な要素となっています。しかしながら、ITの世界では「知らないと恐ろしい目に遭う」という危険性も常に付きまといます。本講習会では「ITの怖さ」を、わかりやすく身近な実例等も含めて解説し、皆さんに「インターネット上で自分の身を守る」という事を目的として知識を身につけて頂くため、ITセンター職員がレクチャーを行います。
(ITセンターホームページ インターネットセキュリティ講習会ページ)
http://www.itc.kansai-u.ac.jp/lecture/security.html講習会についてご不明な点がありましたら、ITセンターシステム管理課(研修担当係)までお尋ねください。