お知らせ詳細News

2011年09月28日

  • SPAMメール対策機能の運用変更について

     スパム対策システムの入れ替えに伴い、2011年10月13日から運用方法が一部変更になります。
    今までSubject(表題)に [SPAM-Kandai] を付加しメールをお送りしていましたが、運用変更に伴い、スパムメールと判断された場合、ITセンター内機器に一時隔離するようになります。隔離したメールの概略は毎朝、Subject(表題)「 [ITセンターからお知らせ]迷惑メールを隔離しました」でお知らせメールをお送りします。
    また、隔離期間は2週間となりますので、必要なメールがある場合解放処理をおこなう必要があります。開放に関しては、お知らせメール内のURLをクリックすると管理画面にリンクされています。詳細な操作方法に関しては、ITセンターホームページの「申請・マニュアル」に隔離メールの開放等のマニュアルを掲載しています。ご利用ください。

    SPAM(迷惑メール)隔離機能操作マニュアル
    http://www.itc.kansai-u.ac.jp/internal/spammail.pdf


    10月13日にシステムを切り替えますが、10月15日ぐらいまで[SPAM-Kandai] と付いたメールが来る場合がありますが、切替期間の併用期間のためです。
    ご面倒をおかけしますが、従来どおりのご対応をよろしくお願いいたします。

     

    重要:
    今回、「登録名@kansai-u.ac.jp」のメールID に対しての対応になります。
    それ以外のドメインに対するメールに対しては、今回の隔離対応外となり、従来と同じく

    Subject(表題)に[SPAM-Kandai]

    を付けてお送りします。従来どおりの対応をお願いします。

    以 上